2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ある方のディストリビューションは?

今は何使ってるか分からないけれども。Linus さんは、どうやら、そこら辺にあるディストリビューションを何種類か使っていたようだ。

一つのファイルの大きさと、複数のファイルの大きさの傾向と、ファイルシステム。

いつも、気にせずに、スライスを分けて、パーティションも分けて、newfs を実行して、出来上がり。 なのですが…。小さなファイルがたくさん出来ると考えられるパーティションと、大きなファイルが多くなるだろうと考えられるパーティションでは、おそらく、n…

ランダム。

ふむぅ〜。/dev/random の秘密 - あどけない話確かに、キーボードをガチャガチャと扱った記憶があるけれども、最近はそんな事しなくなった感じがします。 なぜなんだろう?

旅猿。

ちと、出遅れましたが。東野・岡村の旅猿~プライベートでごめんなさい~岡村さんがお休み中なのに、なぜかこの番組名。(^^ # 実際の映像では「岡村」の部分がゲストの名前に変わりますが。(笑)特別番組?で何度か放送された企画?が毎週の放送へと。

はやくも、風邪が…。

あかん、もう風邪をひいてしまったぁ〜。(^^; なんだか、近年、この時期になると風邪がぁ〜。

簡易型英語?

全英単語の0.15%でOK! グロービッシュならやれそう? - ITmedia エンタープライズ そんな、ものなのかなぁ〜?

亀山食堂。

山口県山口市中央3丁目1-33

そか、14年目なのかぁ。

2010年10月21日っとなると、歌い手さんは、曲がリリースされたときがデビュー日なのかぁ〜。

水資源。

巷には輸入された水が色々売られているみだいだけれども、野菜や果物、肉なども水資源の輸入になっているとは、気がつかなかった。

箸をどちらでもつか?

私は多分、っというか、おそらく、右であつかうのですが。 左であつかうと、右であつかう場合との違いが興味深い。文字も上下左右、いや、下から書きはじめる文字は知らないのですが、とりあえず、右からだったり、左、上、

ファイルの取り扱い。

% cp 10Gbytes.data destination.data& rm 10Gbytes.data 複製が完了するまでには時間がかかるとされるファイル 10Gbytes.data があるとして、複製開始後すぐに 10Gbytes.data を消去すべきとする命令をしたとして、これは、それぞれのコマンドの実装によっ…

NEC C&C財団。

http://www.linuxfoundation.org/node/6825 財団だったとははじめて知りました。(^^;

FreeBSD新仮想化機能VPS。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/18/eurobsdcon2010-vps/index.html なんだか、すごそうだぁ〜。

みっけ。

稲むらの火 東南海・南海地震 津波の教訓 いなむらの火 浜口儀兵衛 小学読本 ふむぅ〜。

きんもくせい?

植物のことは知らないのですが、この香りはきもくせい?

動作中のカーネルにパッチを。

メインフレームってものが、どんなものなのかは知らないのですが、停止させないでパッチをあてる?ことが出来るのですね…。Linuxは本当に「安く」て「安心」なのか | 日経 xTECH(クロステック)うむぅ、恐るべし無停止環境。 でも、数台機械を置いておいて…

the important thing is not to stop questioning.

英文がわからんけん、しらんのもあたりまえやねぇ〜。 albert einstein さんも、ほとんどは想像でしかないしねぇ〜。 どんな本?を読めば知ることができるかな?

酔いつぶれ。

なんだかんだ言っても、やはり朝晩は寒いですから、潰れ方にご注意を。(^^;

ふりはば。 とにかく、それでも、なにより、ありがとうです。

sizeof(int) in 64bit.

ってっきり、8 かと思っていたら、4 でした…。(^^; #include <stdio.h> struct test { char c; short s; int i; }; int main() { struct test st = { 0x12, 0x3456, 0x789abcde }; FILE *fp; fp = fopen("t.bin", "w"); fwrite(&st, sizeof(st), 1, fp); fclose(fp); </stdio.h>…

bsdlabel(5).

なしてMakefileでコメントアウトされているのかなぁ〜?

history.

CiNii 論文 - パネル討論会 UNIXの将来性と課題 平成3年度前期第42回全国大会報告

懐かしのオールナイト。

ちびTと言うのかは知りませんが、岡村さんの写真が消えてしまった…。 http://www.allnightnippon.com/nainai/gif2010/gif/okamu0701.jpg残ってないかなぁ〜っと思ったら懐かしいのが出てきたぁ〜。 http://web.archive.org/web/20001110074700/http://www.al…

complex.

文字の扱いも、ファイルの扱いも、かなぁ〜り複雑だぁ〜。 普段は上層をウロウロしているので、たまぁ〜に下層に向かって行くと、下層を保守している人達のありがたさを実感せざるを得ない。 しかし、複雑さをどうやって克服しているのだろう?

半角カタカナの恐怖。

どうすれば良いか分からず、とりあえず…。 user@host:~% hd . | head -n4 00000000 05 60 84 02 0c 00 04 01 2e 00 00 00 00 54 7f 02 |.`...........T..| 00000010 0c 00 04 02 2e 2e 00 00 06 60 84 02 14 00 04 08 |.........`......| 00000020 8e bb 8e …

already fixed.

文字化けを再現しようとNautilusを使って日本語のファイルをコピーしてみたらぁ〜、…、あらん、きちんとコピーされてる。(; ; 始動が遅かった…。

multi byte vs endian.

ちと表現がおかしいかもしれませんが、 char string[2] = {0xAB, 0xCD}; ではなく、 short string = 0xABCD; 的に考えてしまい混乱したぁ〜。(^^; 例の、EUC-JP表現の日本語ファイル名がNautilusでコピーしてから文字化けになってしまった件。 なんとか戻そ…

input method.

入力手段?なるものは、日々進している…、いや、進化というより、試行錯誤というより、何を求めているのだろう? 入力したい何かが分からないから、入力している感じではないのかなぁ〜。